生活

台湾人と香港人は中国の簡体字が嫌い?

投稿日:2017年10月3日 更新日:




今日は中国語の繁体字と簡体字について話します。

簡体字とは…

中国が識字率を上げるために簡略化した漢字で中国本土やシンガポールで使用されています

繁体字とは…

伝統的な漢字で香港や台湾で使用されています

 

残念な事に世界中で出回っているほとんどの中国語教科書が簡体字のものなんですよね。まぁ、中国の経済的影響力を考えれば、簡体字を学ぶ方が実用的ではあります。

逆に中華文化の伝統や美的感覚を重視する方は繁体字を学ぶべきです。

中国語を習い始めた日本人はよく台湾や香港の人に向けて簡体字を使ってしまいがちです。私自身、そういう光景をよく目にして来ました。

実は台湾や香港では簡体字が嫌いな人が結構いるんです。

理由は、見た目がダサい…

漢字本来の特性や良さがない点にあります。

漢字は美しき伝統文化、そんな伝統に泥を塗られたような感覚が多くの人にはあるようです。

中国国内でも簡体字に反対する人もいて、度々論争にもなっています。

例えば、簡体字の「愛」には「心」が無いなどよく皮肉られています。

出典:中國評論通訊社

大きな改革を行った事で漢字全体のシステムに歪みが生じたと考える学者も多くいます。

中国語を勉強中だけど、簡体字しか出来ない?

問題ありません

外国人に簡体字を使われて嫌になる台湾人はいないと思います。ですが、出来るのであれば繁体字を使った方が相手は嬉しいと思いますよ。

台湾では手書きでメモをとる際に簡体字を使用する人も一部にいます。見た目は良くありませんが、時と場合によってその用途を変えるのも悪くありません。

私自身、どちらかと言えば繁体字が好きなんですが、中国の友人と連絡する場合は必ず簡体字を使います。一番重要なのは相手が読みやすい文字を選ぶ事です。

ネット上では…
香港人vs中国人
台湾人vs中国人

の喧嘩を良く目にします。そこで交わされている文字には繁体字vs簡体字というようなわかりやすい対立構造があります。

ネット上では簡体字で書かれた記事などは中国よりの物が多く、繁体字と簡体字で同じ文字を検索にかけると大きく違った結果が表示される事もあります。




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で台湾ゲンダイ研究所をフォローしよう!

Comments

comments

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

欧米人の名前を持つ台湾人、いつ命名するの?

韓国や中華圏の国などでは欧米風の名前を持っている人が非常に多いです。 海外生活を経験された方であれば、なぜだろうと疑問に思われた方も多いかと思います。 台湾でもその傾向は顕著で、私の友人も多くが「ジェ …

紙をトイレに流さないのはなぜ? 「衛生紙」の日本語とは

ゴミ箱にはいつもトイレットペーパーが 台湾で大きい方のトイレに入るといつもゴミ箱が設置されていて使い終わったトイレットペーパーがたくさん捨てられているのをよく目にします。 台湾に来たばかりの頃は全く意 …

2017年 台湾警察に迷惑をかけた日本人グランプリ

2017年も残すところあとわずかとなりました。みなさんにとって2017年はどんな年だったでしょうか?今回、皆さんにお送りするのは、2017年台湾警察に迷惑をかけた日本人グランプリです。では、早速、紹介 …

こんなに違う!日本の略体字と中国の簡体字

「日本人が使ってるのは繁体字?それとも簡体字?」と台湾の友人から聞かれた事があります。繁体字と簡体字どちらも勉強した方ならわかると思いますが、日本語はその両方の漢字を採用しています。それだけではなく、 …

地下鉄優先席論争 特別席は誰のもの?

地下鉄には必ずある優先席ですが、台湾も日本と同じ、またはそれ以上に乗車のマナーが厳しい様に思います。 台湾政治大学News Lab 優先席からは巨大な圧力が感じられ、たとえ混み合っていても座ろうとする …