政治

これを台湾の国旗だと思っているあなたへ

投稿日:2017年10月4日 更新日:




今日はこれを台湾の国旗だと思っているあなたに伝えたい。

「台湾の国旗」かと言われれば実は微妙なんです。まぁ、実際に台湾国内でも「台湾の国旗」として使用される事がほとんどなんですが、これに違和感を覚える人も多くいます。

それは台湾独立派の人達です。そもそもこの旗は中華民国が中華人民共和国に取って変わられる前まで「中国」の国旗として認知されていました。

正確に言えば…

「台湾の国旗」ではなく

「中華民国の国旗」

つまり、中国の国旗なんです。

ですので、中国の国旗だった旗が台湾の国旗として代用されている事に虫唾が走るという人も沢山いるんですね。

「台湾は台湾だよ、なんで中国の国旗を使うんだ」ってな感じでね。

 

ところがどっこい

「中華民国=台湾、台湾=中華民国」

というアクロバット的な解釈が長年定着し、中華民国の国旗も台湾の国旗だという事で認知され始めたわけです。

それが元々、中国の国旗であったとしても、台湾の国旗とみんなで言い続ければ、いつかわ台湾の国旗として認知される様になるのです。

まぁ、政治的立場がはっきりしている台湾の人はこの様な違いに敏感です。台湾のデモに行った事がある方ならわかると思いますが、大きな活動でこの旗を多用するのは中国統一派もしくは国民党系の勢力。

じゃあ、台湾独立派はどの様なものを使うのかと言えば、この緑の台湾島の旗を使うんです。この様な場合にどちらの旗を使うかというのは自分の政治的立場を明らかにする上で重要な事なんです。

もしあなたが熱烈に台湾独立を応援してるならば、赤と青の方は使わない方が良いと個人的には思います。政治的イベントで使用される旗は大きく分けてこの二種類なんですが、正直、普通のノンポリの台湾人はそんなに意識してません。

これ台湾の国旗じゃないの?違うの?どうでもいいわってな感じでね。どんな旗を振ろうがそれは個人の自由。

ですが、気にする人は気にします。




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で台湾ゲンダイ研究所をフォローしよう!

Comments

comments

-政治

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

台湾人が「使い捨て中国パスポート」を取得後、無国籍状態に

皆さんは 使い捨てパスポート と言うものを聞いた事がありますか? 文字通り一回使ったら「はい、さよなら」効力を失うパスポートです。ビザではありませんよ!一回きりのパスポートです。 世界の最先端をいく、 …

投票年齢引き下げを訴え 全国青少年投票の日

台湾政治大学News Lab 第二回全国青年投票の日が19日午後から正式に始まり、西門町や南陽街に多くの若者が集まりデモを行いました。 沿道には擬似投票所が設置され、18歳以上で未だ選挙権が認められて …

中国と台湾を天秤にかけた選挙CM 台湾団結連盟

中国と台湾が天秤にかけられる選挙CM かなりのインパクトがあり、今の独立派の世界観がアニメーションでうまく表現されています。 台湾独立派の少数政党である台湾団結連盟(台聯)は反中国という事でも知られる …

「華独」「台独」違いは何?

台湾のメタルバンド、CHTHONICのフレディ・リム (林昶佐 Freddy Lim)が立法委員(国会議員)として当選し、先週初の議会答弁に臨みました。 テーマはチャイニーズタイペイ「中華台北」という …

「同性婚支持の政治家を叩き出せ!」台湾で国会議員罷免選挙

今回は最近盛り上がってるリコール選挙についてお話しします。リーコール(罷免)は気に入らない議員などを有権者の署名と投票によって辞めさせる制度ですよね。 台湾で今月の中旬に国会議員リコール選挙が行われる …