政治

台北大空襲をテーマにしたボードゲームが話題に!

投稿日:




今回は日本統治時代の台湾を舞台にしたボードゲームについてお話ししたいと思います。

このゲームのテーマは第二次大戦中に起こった

台北大空襲

1945年当時、アメリカ軍が台北に対して行った無差別爆撃です。多くの死者が出た惨事として台湾の歴史の中でも非常に重要な出来事の1つです。

設計者は戦争の歴史を気軽に知ってもらえる様にと戦略ゲームという形で台北大空襲を再現しています。プレイヤーは太平洋戦争戦時下に台北市に住む家族になり、どう生き残るかを考えるゲームです。協力型のゲームで物資カードをうまく用いて、次々と襲ってくるアメリカ軍の爆撃から逃れるというものなんです。

英語版、日本語版があるなので興味のある方は是非どうぞ。

台北大空襲 / Raid on Taihoku【ボードゲーム情報】 – ボドゲーマ

 

日本統治時代の台湾総督府が空爆を受ける絵があるんですけど、臨場感があって当時の街並みや人々の暮らしなどがうまく再現されてました。宣伝用の動画も日本語版があるのでチェックしてみてください!

戦争の記憶を後世に伝える手段としてボードゲームを採用したのは賢いですよね。歴史の本なんてほとんどの人は読まないですから。世代の違う家族で一緒に遊ぶと戦争の話も共有できて素晴らしいと思います。

このボードゲーム発売に合わせて街頭でのインタビューも行われました。一体、今の若者はどれくらい台北大空襲について知っているのだろうか? インタビューでは9割以上の若者が台北大空襲という言葉すら聞いた事がないという結果でした。どこの国が台北を爆破したかという質問に対してアメリカと答えたのはわずか10%だけでした。

正直、この低さは予想外でしたね。台湾はいろんな国の歴史がごっちゃごちゃになってるところがあるので、混乱するのも当たり前かもしれませんが。




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で台湾ゲンダイ研究所をフォローしよう!

Comments

comments

-政治

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「台湾政府の言論弾圧を非難する」中国メディアのブーメラン発言が炸裂

今日は前回に引き続き台湾「新党」の党員が中国共産党に情報漏洩の疑いで身柄拘束のその後についてお話しします。党員の身柄拘束後、非常におもしろい事になっています。 新党と中国国民党は党を挙げて「これは民進 …

台湾マフィアが創設した中国共産党系政治団体がヤバイ

今日は台湾のマフィアが創設した 中華統一促進党 という政治団体をご紹介したいと思います! この団体、主張はめちゃ簡単で、 中国万歳、中国共産党万歳! 今すぐ中台統一しようぜ! 台湾独立の奴ら失せろ! …

中華民国版CCTVが登場? 台湾の政治風刺チャンネル【眼球中央電視台】

今回は台湾の政治風刺系ユーチューブチャンネル 【眼球中央電視台】を紹介したいと思います。 「電視台」というのはテレビ局という意味です。一体、どういうテレビ局なんででしょうか? 中華人民共和国の中国中央 …

台湾の建国記念日っていつか知ってる?

  今年もこの日がやって来ましたよ! 10月10日の中華民国建国記念日 清朝が崩壊して中華民国が建国されるきっかけとなった反乱が1911年10月10日から始まりました。そのため、この日は中華 …

2016年 中国国民党 選挙CM

2016年の台湾総選挙で惜しくも大惨敗を喫した中国国民党。その総統選で不運にも代表に担ぎ出されてしまった朱立倫候補には色々と批判が集中しました。 現職の新北市長でありながら、職を辞さずにそのまま総統選 …